ドル円、ここまでの下落は15分足にフィット
ドル円だが、前日は寝る前にあんこ回収と思ってたが、寝る直前に直近の高値を抜けたので、L1はそのままホールドで寝た。
ドル円、ここまでの下落は15分足にフィット
ドル円だが、前日は寝る前にあんこ回収と思ってたが、寝る直前に直近の高値を抜けたので、L1はそのままホールドで寝た。起きたら、結局、予想したほどには上げず。60分足でダブルトップを付けて、上ひげを引いたので、朝方108.80辺りでL1を利食いと同時にドテンショート(S1)。
現在、60分足のKPPI50で止まるのか、KPPI38で止まるのか見極める場面。もちろん、それ以上に急落する可能性もあるが。
いずれにせよ、節目で下ひげ引くか平均足が陽転したら、ヘッジロング。MA26やBB中心線までの修正高を見込む。
15分足を見ると分かるように、ここまでの下落は15分足にフィットした下落になっている。
原油、寝ているうちに急伸
原油は、「ええかげんにせえ」と言いたくなるような値動き。前日の記事の最後に、「まあ、明日起きたら、滅茶苦茶動いている可能性もあるが」と書いたが、まさにそのような値動き。
寝てる間(つまり米国の時間帯に)滅茶苦茶動いている。これじゃこちとら取れない。
まあ、60分足のスウィングローをつけているとみて、60分足のBB-1σ辺りでロングして、ずっと待つという手もあったが、まさに博打だ。ただ、それでも100tickほど利が乗ったあとに急落でマイナスまで突き落とされるのだから、起きていたら、チキンハートのボクちゃんにはとてもホールドは無理。ただ、BB-2σ近くに甘くロング指値入れていたら、ほぼ安値で取れている。オレはできていないが、これで今取っている人もいると思う。15分足で見ると、米国の時間帯の前半の乱高下が良く分かる。
さて、今後の方針だが、15分足でも60分足でもダブルトップ狙い。60分足のBB2σを実体が上抜いてから、逆指値でショートエントリーだが、60分足だと上昇が始まったばかりにも見えるので、仕掛けは十分に値が伸びてから。あるいは、平均足の陰転まで待つのもあり。
ビットコイン円、陽雲下限から反発基調
ビットコイン円だが、前日の記事では、60分足のゴールデンクロス待ちとしたが、陽雲下限で支援されて反発してきたので、102万5000台でリアルのロング(L1)。これまでのシミュレーションのロングより若干上だが、当ブログではこれをL1とする。
m50(KPPI50よりより短いパラメーターの半値)をテストして、今はやや利が乗っている。今後はKPPI50を抜けて、目先の抵抗である105万円を抜けるかどうかが焦点。
抜けなければ、L1は利少撤退で、ドテンショートもあり得るし、抜ければ当然L1ホールドとなる。
今日はちょっと夜更かししなればいけないみたいだな。
(IB用広告)