ドル円、底割れ期待でショート保持
ツイッターではすでにツイートしているが、ドル円の110.921のロングは、早朝5時台に111.500エリアを抜けず、60分足のBB2σに跳ね返される形で反落したので、111.345で利食い。その時は、途転ショートしなかったが、午前9時台に、111.500を抜けきれず、60分足のダブルトップを確認したところで、111.400台前半でショート。
ドル円、底割れ期待でショート保持
チャートは、FX、CFDはすべてXM、仮想通貨はFXTFのMT4で作成。
ツイッターではすでにツイートしているが、ドル円の110.921のロングは、早朝5時台に111.500エリアを抜けず、60分足のBB2σに跳ね返される形で反落したので、111.345で利食い。その時は、途転ショートしなかったが、午前9時台に、111.500を抜けきれず、60分足のダブルトップを確認したところで、111.400台前半でショート。
前日の当欄で指摘したが、これは直近安値の110.700台ミドルを割り込む展開を予想しているため、このままホールドする。
まあ、ひとまず111台割れまで慎重に見て置く。
と、ここまで約4時間前に書いたが、まだ、111台は維持している。ただ、下落基調は続いている。
ユーロドル、KPPI50維持でロングエントリー
ドルストレートは反発場面、ドル円、ドルカナダは反落場面となっている。
ユーロドルが60分足のm50とKPPI50の重なる地点(日足の陰雲下限も近い)で、下ひげを引いたことを確認して、1.1660台後半でロングエントリー。
これは、ドル円が111台割れなら、もっと上昇するはずで、直近高値の1.17500エリアを利食い目標として維持する。
と、ここまで4時間前に書いたが、今も方針に変更なし。
原油はトレンドが出ず、無茶苦茶な値動きになっているので、仕掛けにくい。いずれ、再び70ドル台に乗せると思うが、日足で見ると、まだ底練りが足らない印象。もう一度軟化して、日足で゜ダブルボトムを付ければ、ロングしやすくなるが。
今日は疲れたので、ビットコイン円の分析、保有/決済ポジションは省略。
(IB用広告)